「機嫌が悪い」はどこから来るのか?
「機嫌が悪い」はどこから来るのか? どんな人でも機嫌が悪くなってしまう時は、多かれ少なかれある。 機嫌が悪い状態にある時、「ご機嫌は斜め」とも言っていたりもするが、斜めの場合はいわゆるツンデレの場合が多く(筆者経験)、いわゆるかまってちゃんだと捉えている。つまりわざと機嫌が悪いフリをしているだけなので、あまり気にする必要はないと考えている。 ➽➽その機嫌はどんな時に発動されるのか? じゃあ、どんな時に、人は機嫌が悪くなってしまうのか? 自身の目の前で起きているコトやヒトが、自身の期待していたレベルではない状態だとどうなるか?たいていの場合は、「不快」に思う。 期待レベルとの差が僅差であればあるほど、その不快感を長く引き摺ってしまうことにもなるようだ。その差があまりに大きいと、不快感どころか、呆れて笑えてくることもある。 そしてこの不快感は、一瞬にして「怒り」の感情となって、人によっては、表情や声、態度に表れることもある。 余談だが、こういった感情のコントールをできる人を「EQ能力が高い人」という。しかしこれは便宜上そういっているもので、EQの測定をしていない人でもコントロールできている人はできている。(自身のEQ測定はしておくと、自身がどのような時に感情のコントロールが難しいのかが把握できる。) ➽その期待は誰のものか? 機嫌が悪いと顔に出る。この顔は傍で見ていても、気持ちのいいものではない。 長い付き合いになればなるほど、微妙な感情な起伏も表情から読み取れてしまう。 長い付き合いでも顔に出ていると、知らない顔をすることも難しくなるので、その場の空気が重たくなっていくことさえある。 いずれにせよ、機嫌が悪くなるのは、「自分が期待していたレベル以下」のものが目の前にあるからだ。 では、コトにしろ、ヒトにしろ、モノにしろ、その期待は誰が決めたのか? たいていは、自分で決めている。 モノなら宣伝文句に「~が期待できます」というものがあるので、その通り受け取っちゃったという反省で済ませられるし、なんとなれば返品・返金を要求し、二度と購入しないと決めれば、たいていは収まる。 コトであれば、期待以下の体験しか得られなかったのであれば、再現不能な側面もあるので、「なんだかな」と諦めもつくこともある。 ただヒトに対しては期待値以下となると、憤りや怒りの感情が湧くようだ。 例...