リアルとオンラインコミュニケーションの決定的な違いと対処
急遽導入したリモートワークを続行して、定着させていきたい企業は多くある。 企業としてのリモートワーク導入・定着には、オンライン会議は必須となるのは誰もが感じていることだろう。 しかしリモートワークに移行したメンバーを抱える部門やチームのマネージャやリーダーには、オンラインコミュニケーションに何かしらの違和感を覚え、それを打破できずにいる人も数多い。 「リアルではすんなりと伝わる話が、オンラインでは伝わらなかった。」 「なぜ伝わらないのかなぁ?いつもと変わらない話し方をしているのに・・・」 とマネージャ達は言う。 リアルではすんなり伝わっていたレベルの話であっても、オンラインではしっかりと伝わっていなかった、ということが繰り返し起き、行き違いを残したままのカタチだけのオンライン会議になってしまったとよく聞く。 リアルとオンラインコミュニケーションの「違い」に気づかぬまま、移行しっぱなしでなんとかなるものでもないことを理解しておきたいところだ。 チームメンバー側にしてみると、リモートワークに移行したことで業務に集中でき、その仕事の進捗が格段に上がったという人も多いようだ。 しかし、オンライン会議の場面となると、どうも勝手が違う、違和感を覚えるという声もあり、微妙な行き違いが起きているという。 微妙な行き違いは、時間の経過とともに大きな問題となりかねないので、誰もが避けたいところだろう。 特にオンラインで営業をしている人達は、顧客とは常にオンライン会議をしている感覚なので、尚更だと聴く。行き違いを避けたいどころか無くしたい。 「正面で向き合う状態は同じなんですけど・・・何かが違うんですよ。」 多くの企業の営業活動は、人が移動し、人が集まり、人と人が関わることで、人と人、企業と企業との関係を密接に作ってきたことを思うと、違和感やもどかしさを感じるのは当然だろう。 そしてオンライン研修をしている講師達も同じように、リアルでは伝わっていたものが、伝わりきらず、もどかしさを感じる場面も多々あるという。 ※ウエビナーの参加度を高める方法は、こちらにまとめた。 これらの違和感やもどかしさは、リアルとオンラインコミュニケーションの取り方の「違い」にある。 ➽➽リアルとオンラインコミュニケーションの違いは何か? 何が違うのか? その違い...