理念に立ち戻り、第2波に備える
2020年最初の投稿記事で、「VUCAな状況が続き、3年先も見えず、今の経営者は心中穏やかではない」 という話を書いた。 これに新型コロナウィルス感染拡大が拍車をかけ、わずか数週間の間に誰も経験したことがない危機に直面した。従来の経済活動や一人ひとりの行動のほとんどに自粛や実質的な一時停止を求められた。 6月19日、県境移動、自粛要請がほぼ全国的に解除され、街に人の姿が戻り始めている。 コロナショックが始まってこれまで、企業トップや各層のリーダー達は、過去に例のない状況での事業活動を余儀なくされ、新型コロナによる不確実で不安の連続の日々を乗り切るための迅速な判断が求められた。しかしまだ終わったわけではないことも事実。悩ましいところだ。 コロナショックからの約5ヶ月、企業のリーダー達は何を基準に判斷をしたのか、そして「新たな日常」における企業の在り方や第2波に備えながらの経済活動は、何を基準に判断していくことになるのかをまとめた。 ➽➽リーダーの姿があぶり出された 今年2020年の1月後半からの約5ヶ月は、毎日のように、新たな決断が求められ、かつてない程のスピードが要求された。 業種によっては廃業に追い込まれた会社も多々ある。 今後、第2波、第3波に備えつつも、事業体制あるいはビジネスモデルさえも変えて行かざるを得ない状況下であることには違いない。 そういう意味では、経営トップのみならず、 リーダー達の真価は問われる ことになる。 ➽社員の立場から見た「あぶり出されたリーダーの姿」 阪神大震災の時も、東日本大震災の時もそうだったが、 危機的状況に陥った時、経営トップや組織のリーダー層の素の姿があぶり出される 。 ・必要な情報を集め、素早い判断と柔軟に適応策を次々と打出したリーダー ・最初は素早い判断をしたが、それで安心したリーダー ・部下からの意見を求め、判断・決断も委ねたリーダー。 ・いつもと同じプロセス・手順にこだわったリーダー ・うろたえているばかりで、指示を待つだけのリーダー。 ・手の打ちようがないと、諦めたリーダー。 などなど、様々なリーダーの「素の姿」があぶり出された。 こういったリーダーが、どんな判断をし、そのスピードがどれほどのものであったかというところは、社員の心の中に刻まれたことは間違いない。 き...