投稿

7月, 2020の投稿を表示しています

ニューノーマルに適応するまでのステップ

イメージ
➽➽ニューノーマルは掛け声なのか? ニューノーマルという言葉は毎日のように聞く。 ニューノーマルな時代が本当にやってくるかどうかは誰にもわからない。 現在求められている行動変容にしても、その目的を忘れ、ただカタチだけやっていて、促進・工夫を重ねていくことを忘れてしまっているのではないかと思える人もちらほら見かける。 以前書いた記事 「新たな日常に向けて準備を始める」に書いたニューノーマルに適応するまでのステップ を更に詳細にまとめた。 ただニューノーマルという言葉は、このコロナ禍で出てきたものではないことをまず思い出しておこう。 ➽3度目のニューノーマル 覚えている限りでいうと、ニューノーマルという言葉が使われるのは、新型コロナ感染拡大で3度目となる。 最初は2008年頃のリーマンショックを含む世界金融危機の後の経済を表す言葉として登場した。ビジネス・経済界で語られていた。要は新しいビジネスの業態を模索しなけばならないということだった。 二度目は2010年ぐらいから2012年にかけての大景気後退の後の状態を表す言葉として再び登場した。一度目の続きではあるが、金融の世界で使われており、構造的な変化が求められることが謳われていたが、社会全体に変革が求められているわけではなかった。 そして3度目となるのが、新型コロナウィルス後のニューノーマル。 社会インフラも壊れかかっており、日常における衛生保全に誰もが努めていて、コロナ前と同じような暮らしや仕事の進め方はできないと言われている。 今回ばかりは、社会全体に変革が求められている。 ➽経済活動と感染拡大防止を両立させる「人の動き」 人が移動し、人が集まり、人が直接的なコミュニケートをし、信頼できる相手を見つけて、ビジネスは成り立ってきた。これが地域から全国へ、そしてグローバルへと広がっていったというのが、経済活動(事業活動)の本質 だ。 ところが感染拡大防止は、人の移動に制限があり、人の集まりに制限があり、人との直接的なコミュニケートに制限がある。身体的な「共鳴」というものがない世界に突入しつつある。 冷房と暖房を同時にかけているようなものだといった喩えもあれば、ブレーキとアクセルを同時に踏んでいるようなものだという喩えもある。 さもありなんとも思うが、どうもどちらも「人」に関...

経験からの学びを止めるな。

イメージ
緊急事態宣言解除後、ほぼ約2ヶ月。いったん収束方向にむかっていたものの、 誰もが感染拡大防止策は続けているにはいるが、感染者数がまた増え始めてきている。もし、本当に気の緩みであるとすれば、それぞれが気を引き締めればいいわけだが、我々が更にできることは、この間で経験したことから学びを得て、次に向かうための糧とすることだろう。 ➽成長の糧になるものはあるはずという問い 新型コロナウィルス、COVID-19、クラスター、自粛要請、ロックダウン、オーバーシュート、Stay Home、緊急事態宣言、医療崩壊、テレワーク、リモート、コロナ禍、ウィズコロナ、アフターコロナ、アンダーコロナ、エクモ、アビガン、コロナ疎開、コロナ離婚、オンライン会議、リアル、バーチャル、アベノマスク、新しい生活様式、三密回避、ソーシャルディスタンス、ニューノーマル、感染者数、陽性率、エピセンター、エピカーブ・・・この間さまざまな単語や言葉が飛び交い、我々は言葉を覚えながら、誰もが新しい生活様式を開始し、続け、今も続行中だ。 続行中だが、次に進むためには、生活者として、働く者として、一旦止まって見るてはどうか?どんな経験をしてきたのか?あるいは経験中なのか? まず、この 問い から見ていくことにしたい。 ➽➽経験からの学びを止めるな ➽問い:コロナ以前とコロナ禍の行動にどのような「違い」があるか? この問いは、緊急事態宣言中や、ウィズコロナでどんな経験をしたか・しているかを自分に問うことが目的だ。 例えば、よく聞く話しのひとつに、報道番組やニュースサイトを見る回数がコロナ以前よりも、かなり増えたというものがある。 誰もがナーバスになっていたし、正確な情報を得ようとした。 それは「生存」することを目的に 正しい判断や選択をしたい と考えたからだ。 まずは、箇条書きで、順不同で構わない。思いつく限り書き出す。 この回答に正解はない。あるとすれば、自身の答えに納得できるものがあるかどうかだ。 ➽問い:それらの行動を取っている時、どのような感情でいたか? 自身にとって、コロナ以前と違った行動を感情面で区別する。 感情面で区別するといっても、ざっくりで十分だ。 自分自身が心理学の専門家でないかぎり、細かく分けられないだろう。 ...