「伝わらない」から抜け出す5つの鍵
プレゼンテーションについて、聞かれることが多い。 上手にやるにはどうすれば良いかというものだ。 よくよく聞いてみると、レベルは様々で、なおかつ相手は特定の人から不特定多数に至る。 これら全てをどうやれば、うまくできるのか? 全てうまくいく方法はおそらく、ない。 あるのは 基本だけだ。あとはテクニックでしかない 。 実はプレゼンテーションについて、うまくできない理由には共通点がある。 文字通り「説明するには?」「伝えるには?」「報告するには?」「発表するには?」「提案するには?」「心を動かすには?」「心をつかむには」・・・どれひとつとっても「自分」が主体になっていて、これらの言葉の前に必ず「上手く」「確実に」となんとも欲張りな言葉がつき、いろんな方法を試し、これじゃないこれじゃないと探している。 このような人は永遠に満足できる方法というものは見つからないだろうし、自分のプレゼンが伝わらないとずっと泣き続けることになるだろう。 ➽➽「伝わらない」から抜け出す5つの鍵 確かにプレゼンテーションの範囲はどんどん広がっていて、報告レベルのものであっても提案が求められるし、説明だけでは「で?その後は?」と提案を求められる。2010年以降はそういう時代だ。 ➽①最低限のアドバイス:どっち向いてる? プレゼンテーションといっても、コミュニケーションの1つである「伝える」の発展形だ 。 なので、コミュニケーションの「伝える」基本を理解しておけば、後は応用なので、そんなにややこしいものでもない。 伝える基本中の基本といえば、 「気持の向き」 だ。どっちを向いているかの話。 説明するにしても、発表するにしても、提案するにしても、それを相手に届くように、そして受け取れるように投げているかということだ。(コミュニケーションはキャッチボールと聞いたことあるでしょ?) ●伝えることが多く、時間がない場合、早口になる➽気持は自分が全てを言い切ることに一生懸命で相手は不在になってしまう。 ●失敗しないように失敗しないようにと声が小さくなる➽気持はこの時間が早く終わって ほしい気持が増大し、相手は不在になってしまう。 ●そもそも人前に出て話すこと自体が苦手なのでいやいややっている➽とりあえず説明しておけばいいと割り切ってしまうと、これも相手が不在になる プレゼンテーションでも同じで、 相手に伝える気持...